2024年

2024.1.21 第26回 十勝新春水泳競技大会

2024.1.21 芽室町温水プール(25m×8レーン)

新しいプールでの2回目の大会でした。いつもはjoyfitのプールでアップしてから行くのですが、今回は背泳ぎ2種目エントリーしたので、自分のレース1時間前に行って旗の位置感覚を確認したつもりでしたが、本番レースのターンは全部合いませんでした。近すぎたり遠すぎたり。失敗した分次の大会で挽回するつもりです。 桑山和代

首の不調から3ヶ月間飛び込み練習が出来ず、年明けから飛び込み…不安ばかりで迎えた当日。タイムは良くありませんでしたが、大会の緊張感と悔しさしか残らないタイムを味わえたので、3月の千歳にむけてコンディションを整えてベストを出したいと思います。まだ数少ない大会しか出場した事がありませんが、泳ぐ度にベストが出る時期が終わってしまった様なので、フォーム改善などに取り組んで次のステップへ行けるように頑張ります!大会の運営や役員を引き受けて下さったメンバーの皆様、有難うございました。 中田絵梨

前日に総会があり寝不足の割には、まぁまぁなタイムでした。 千歳に向けてスタート等反省点も見つかり良かったと思います。 応援席(観覧席)がプールサイドに無いのが残念な所でした。 平野美智子

水泳初心者、初めて二日酔いで大会参加。前日はOSPの新年会で、アルコールが強い日本酒とワインは控えましたが、ビールとハイボールは何杯飲んだか覚えておらず、次の日は完璧二日酔い。アップではやはり体調はイマイチで、何か踏ん張りが利かない。それでも何とかなるだろうと思い参加。50m自由形では待っている間、隣の小学生がやたら話しかけて当方をライバル視。結果その小学生に数秒負け、その小学生やたらと喜んでいました。なお、いずれの競技も数秒ずつ自己記録を更新することができました。特に、100m個人メドレーは初めて2分を切ることができました。 下堀亨

本大会のエントリーが114名とコロナ禍前の半分以下となっており、施設サイズを考えるとこれぐらいでいい感じですし、ゆったりとアップができるのはいいのですが昔を考えると寂しいなと思います。OSPも同様に地元の大会で参加7名と少ないのは本当に残念です。大人も含めた十勝の競泳人口減少が心配されるところです。せめて私たちマスターズスイマーが地元の水泳大会を盛り上げていくことができればと思います。 私は前日の新年会の影響はそれほどないコンデションでしたが、昨年のこの大会で不整脈でプールサイドで倒れたこともあり多少の不安もありましたがとりあえず無事2種目泳ぐことができました。 タイムは低めの目標タイムにもまだ届きませんでしたが、昨年最後の大会タイムよりほんの僅か上がってたので年度最初の大会としてはとりあえず良しとしています。 鈴木勝

種目区分名前順位記録
50m自由形35+中田 絵梨136”786
60+鈴木 勝130”3613
55+下堀 亨242”252
50m背泳ぎ60+高野 華寿江147”2810
65+桑山 和代149”3610
200m背泳ぎ65+桑山 和代13’43”0213
25mバタフライ55+下堀 亨122”62
50mバタフライ70+太田 明美11’00″2310
60+平野 美智子144”0812
60+鈴木 勝132”8015
100m個人メドレー60+高野 華寿江11’39”739
55+下堀 亨11’59”58